お知らせ
2025.04.28
新しい施設に関するワークショップを開催します
旧田中会館跡(旭町)を活用して整備する新しい施設に関するワークショップを開催します。
新しい施設で何ができる?何をしたい?
市が整備を進めている新しい施設について、お話しませんか?
市では、旧田中会館跡(旭町)を活用して子育て世代、学生、シニア世代、スポーツ施設利用者など、多世代の方、多目的の方が利用し、交流することができる施設の整備を進めています。市立図書館は、その施設内に移転します。
新しい施設を市民の皆さまから愛される施設にする目的で、意見を交換するワークショップを次のとおり開催します。
ご興味を持たれた方は、ぜひご参加ください。
ワークショップの詳細
〔テーマ〕
・新しい施設でこんなことができたらいいな
・新しい施設でしたいこと
〔開催日時〕
令和7年5月28日(水)14時から(2時間30分程度)
〔開催場所〕
宇土市役所 1階 会議室1
〔募集人数〕
40人 ※申込多数の場合は抽選になります。ご了承ください。
〔参加申し込み方法〕
・スマートフォン・タブレット端末から
次の二次元コードを読み取って申し込みページにアクセスしてください。
・パソコンから
インターネットブラウザから次のURLにアクセスしてください。
※スマートフォン・タブレットでこのページをご覧の方もこちらからアクセスできます。
URL https://ttzk.graffer.jp/city-uto/smart-apply/surveys-alias/070528
・市立図書館で
図書館1階の事務所で申し込みできます。
〔参加申し込み期限〕
令和7年5月14日(水)まで
新しい施設について
〔施設整備の方向性〕
- 新しい施設は新築ではなく、すでにある建物を改修して整備します。
- 新しい施設は市立図書館の機能を持ちますが、図書館の利用者だけではなく、子育て世代、学生、スポーツ施設利用者など、幅広い年代の方が様々な目的で利用することができる場所として整備します。
- 市立図書館は、現在の場所(浦田町)から新しい施設内へ移転します。
- 新しい施設の隣にある調整池(一時的に水をためる池)周囲の遊歩道を、ジョギングコース(約1,200m)として再整備します。
- 敷地内の立体駐車場は、新しい施設や運動公園利用者の駐車場として活用します。
〔新しい施設に作る部屋、設備など〕
- 図書館(一般図書室、児童図書室)、学習室、市民交流スペース、シャワー設備、軽食販売コーナー、会議室、エレベーター、子育て世代交流スペース、子どもの遊び場、授乳室など
- 花園方面からの進入口を新設
- 隣接する調整池周囲にジョギングコースを整備
〔元の建物の概要〕
- 所在地 宇土市旭町(運動公園南側)
- 床面積 1階:約800㎡(小学校の教室の約12倍) 2階:約400㎡(小学校の教室の約6倍)